労働基準法基礎講義「第6回」

労働基準法基礎講義「第16回」

今回の講義では、「有期労働契約」と「無期労働契約」に
ついての説明になります。
特に有期労働契約については、雇止めによるトラブル等
の問題もあり、実務的にも非常に重要です。
この動画で、「有期労働契約」と「無期労働契約」の基礎
的知識をしっかり身につけましょう!

労働基準法基礎講義「第5回」

労働基準法基礎講義「第16回」

今回の講義は、労働契約についてです。労働基準法基礎
講義ということで、労働契約を中心に説明していきます。
第6回講義の方で具体的な内容をみていきますが、労働
契約は、実務的に非常に重要です。しっかり確認しまし
ょう!
ここをクリック

https://vimeo.com/1073753017

労働基準法基礎講義「第4回」

労働基準法基礎講義「第16回」

今回の講義は、労働基準法の適用関係についてです。
労働基準法は原則として、事業場単位で適用されます。
また、労働者を使用する立場の使用者の範囲は、広く
捉えることとされています。「使用者」と「労働者」の
定義についてしっかりかくにんしましょう!

労働基準法基礎講義「第3回」

労働基準法基礎講義「第16回」

今回、第3回講義も労働基準法総則からとなります。
特に「強制労働の禁止」に違反した場合には、労働基準法上
もっとも重い罰則が科されています。その他、基礎的な事項
ですので、しっかり確認しましょう!

労働基準法基礎講座「初めに」「第1回講義」

労働基準法基礎講義「第16回」

いよいよ、労働基準法基礎講座開講致します!

今回は、労働基準法基礎講座「初めに」と「基礎講座第1回講義」
となります。

「初めに」
【内容】
・小規模事業所における過去の相談事例
・基礎講座開講にあたって
↓ここをクリック!
https://player.vimeo.com/video/1015148156?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479

「第1回講義」
【講義内容】
・労働基準法とは!
・労働条件の決定!
↓ここをクリック!
https://player.vimeo.com/video/1069140815?badge=0&autopause=0&player_id=0&app_id=58479


初めての年末調整セミナー「所得控除等編」

この動画は、前回に続きまして、「初めての年末調整(所得控除等編)」
ということで年末調整における節税の中心ともなります「所得控除」を
中心に説明をしています。

集録時間も1時間52分と長いため、途中、休憩を取りながら、ご聴講
いただければと思います。

なお、年末調整の具体的計算等につきましては、「初めての年末調整
(実践編)」の方で、説明させて頂きたいと思っています。
11月15日をめどに、当サイト内で、公開予定となります。

初めての年末調整講座(概要編)

この動画は、「初めての年末調整(概要編)」ということで年末調整
の意味、概要等についての説明動画になります。具体的な年末調整の
計算等は、後日、何らかの方法で、提供させていただく予定としてお
ります。

年末調整は、給与所得者の所得税の調整となりますので、所得税の知
識がある程度必要となります。また、今年は、定額減税が実施されて
おり、いつもよりは、???という場合も多いと思います。顧問税理
士先生のサポートをしっかり受けながらの対応となりますが、書類を
準備する事業所の事務担当の方もある程度の知識が必要かと思います。
初めて年末調整に関わる方は、是非、この機会に、年末調整事務の概
要をご確認頂き、正確な年末調整事務の実施の一助として頂きたいと
思います。