「試用期間中の解雇について」セミナー

 今月の動画の内容は、「試用期間中の解雇」に
ついてです。試用期間中だから、安易に解雇でき
ると思っている方も多いのですが、試用期間だか
らといって安易に解雇出来るわけではありません。
やむを得ず解雇する場合は、正当な理由等に基づ
き一定のルールに従って、手続きを踏んで行う必
要があります。
 この動画でしっかり、そのポイントを確認しま
しょう!

令和7年4月雇用保険法改正!「出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金」のポイント!

令和7年4月及び10月に以下のような雇用保険法の改正があります。
(令和7年4月1日施行)
★自己都合退職者が教育訓練等を自ら受けた場合の給付制限解除
★原則の給付制限期間を2ヶ月から1ヶ月へ短縮する。(ただし、5年間
 で3回以上の自己都合離職の場合には給付制限期間を3ヶ月とする。)
★就業促進手当の見直し(就業手当の廃止及び就業促進定着手当の給付上
 限を40%→20%まで引下げ)※再就職手当等は改正なし。
★教育訓練支援給付金の給付率引下げ(基本手当日額の80%→60%)たう
 えで、令和8年度まで延長する。
「出生後休業支援給付」・「育児時短就業給付」の創設
★高年齢雇用継続給付の給付率引下げ(15%→10%)…他
(令和7年10月1日施行)
★「教育訓練休暇給付金」の創設

今回のセミナーでは、このうち、「出生後休業支援給付」・「育児時短就
 業給付」のポイントを説明しています。
 実務的にも重要ですので、基本ラインをしっかり確認しましょう!

※集録時間は、約34分です。

★高年齢雇用継続給付の給付率引下げ(15%→10%)…他